お役立ち情報

都内のコロナ受け入れ病院・ホテル場所どこ?ウイルス検査は緊急でやらない?

都内 コロナ 受け入れ 病院 ホテル 場所 どこ ウイルス検査 

新型コロナウイルスの感染が猛威を振るう中、東京都内の感染者数は日に日に最多記録を更新しており、医療崩壊も恐れられていますね。

もし、自分や周りの人が感染していた場合どうしたらいいのでしょうか。

受け入れてくれる病院やホテルはあるのか、場所はどこなのか気になるところです。

また、世界に比べて日本のウイルス検査の数が少ないことも言われていますが、きちんと検査してくれるのかも心配ですよね。

そこで今回は、都内のコロナウイルス感染者の受け入れ病院とホテルの場所がどこなのか、またウイルス検査の実態についてご紹介していきます。

 

都内のコロナ受け入れ病院・ホテルの場所はどこ?ウイルス検査は緊急でやらない?

現在、病院ではもベット数に対しての患者の受け入れが追いつかず、医療崩壊の危機に直面している状況です。

万が一新型コロナウイルスに感染した場合、どこの医療機関を受診すればいいのでしょうか。

 

都内のコロナ受け入れ病院

日本では新感染症(コロナウイルスや新型インフルエンザなど)に対して主に

  • 特定感染症指定医療機関
  • 第一種感染症指定医療機関
  • 第二種感染症指定医療機関

の3つの感染症指定医療機関で受け入れをしています。

東京都内の感染症指定医療機関を調べてみました。

 

特定感染症指定医療機関

  • 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院(4床)
    住所:東京都新宿区戸山1丁目21−1

 

第一種感染症指定医療機関

  • 東京都立駒込病院(2床)
    住所:東京都文京区本駒込3丁目18
  • 東京都立墨東病院(2床)
    住所:東京都墨田区江東橋4丁目23−15
  • 公益財団法人東京都保険医療公社 荏原病院(2床)
    住所:東京都大田区東雪谷4丁目5−10
  • 自衛隊中央病院(2床)
    住所:東京都世田谷区池尻1丁目2−24

 

第二種感染症指定医療機関

  • 東京都立駒込病院(28床)
    住所:東京都文京区本駒込3丁目18
  • 東京都立墨東病院(8床)
    住所:東京都墨田区江東橋4丁目23−15
  • 公益財団法人東京都保健医療公社 荏原病院(18床)
    住所:東京都大田区東雪谷4丁目5−10
  • 公益財団法人東京都保健医療公社 豊島病院(20床)
    住所:東京都板橋区栄町33−1
  • 青梅市立総合病院(6床)
    住所:東京都青梅市東青梅4丁目16−5
  • 東京医科大学八王子医療センター( 8床)
    住所:東京都八王子市館町1163
  • 国家公務員共済組合連合会 立川病院(6床)
    住所:東京都立川市錦町4丁目2−22
  • 日本赤十字社東京都支部 武蔵野赤十字病院(6床)
    住所:東京都武蔵野市境南町1丁目26−1
  • 公立昭和病院(6床)
    住所:東京都小平市花小金井8丁目1−1
  • 国民健康保険町立八丈病院(4床)
    住所:東京都八丈島八丈町三根26−11
  • 医療法人財団葛飾厚生会 東立病院( 15床)
    住所:東京都葛飾区立石6丁目38−13
  • 社会福祉法人仁生社 江戸川メディケア病院(50床)
    住所:東京都江戸川区東松本2丁目14−12
  • 公益財団法人結核予防会 新山手病院( 8床)
    住所:東京都東村山市諏訪町3丁目6−1
  • 東京慈恵会医科大学附属第三病院( 27床)
    住所:東京都狛江市和泉本町4丁目11−1
  • 公益財団法人結核予防会 複十字病院( 60床)
    住所:東京都清瀬市松山3丁目1−24
  • 社会福祉法人上宮会 清瀬リハビリテーション病院(48床)
    住所:東京都清瀬市竹丘3丁目3−33
  • 独立行政法人国立病院機構 東京病院(100床)
    住所:東京都清瀬市竹丘3丁目1−1
  • 東京都立多摩総合医療センター(48床)
    住所:東京都府中市武蔵台2丁目8−29
  • 国立研究開発法人 国立国際医療研究センター病院(22床)
    住所:東京都新宿区戸山1丁目21−1
  • 国家公務員共済組合連合会 虎の門病院(8床)
    住所:東京都港区虎ノ門2丁目2−2
  • JR東京総合病院(2床)
    住所:東京都渋谷区代々木2丁目1−3
  • 日本大学医学部附属板橋病院(12床)
    住所:東京都板橋区大谷口上町30−1
  • 東京都立小児総合医療センター(12床)
    住所:東京都府中市武蔵台2丁目8−29
  • 医療法人伯鳳会 東京曳舟病院(2床)
    住所:東京都墨田区東向島2丁目27−1
  • 社会医療法人社団健友会 中野共立病院(1床)
    住所:東京都中野区中野5丁目44−7
  • 学校法人聖路加国際大学 聖路加国際病院(15床)
    住所:東京都中央区明石町9−1
  • 日本赤十字医療センター(3床)
    住所:東京都渋谷区広尾4丁目1−22
  • 城南福祉医療協会 大田病院(1床)
    住所:東京都大田区大森東4丁目4−14
  • 河北総合病院分院(1床)
    住所:東京都杉並区阿佐谷北1丁目6−20
  • 日本医科大学付属病院(2床)
    住所:東京都文京区千駄木1丁目1−5
  • 慶應義塾大学病院(2床)
    住所:東京都新宿区信濃町35
  • 東京都立松沢病院(18床)
    住所:東京都世田谷区上北沢2丁目1−1

急増するコロナウイルス感染者に対し、東京都ではさらに感染症指定医療機関以外でも都内の一部大学病院などで新型コロナウイルスの患者の受け入れができるようになりました。

政府CIOポータルで前日までの各病院の外来・入院・救急等の現状について公開しているので参考にしてみてください。

 

受け入れホテルと場所はどこ?

受診できる医療機関を増やしたり、患者のベット数を増やしたりと急ピッチで対策が進められていますが、それでも尚急増する患者に対し増やしたベット数も追いつかない状況が出ています。

東京都では症状の軽い入院患者をホテルなどの宿泊施設に移す対策が取られるとのことで、コロナウイルス感染者の受け入れをしているホテルを調べました。

  • 東横INN東京駅新大橋前
    住所:東京都中央区日本橋浜町2丁目58−2
  • アパホテル&リゾート横浜ベイタワー
    住所:神奈川県横浜市中区海岸通5丁目25−3
  • アパホテルさいたま新都心駅北
    住所:埼玉県さいたま市大宮区吉敷町2丁目72

都内では東横INNのみ受け入れていますが、今後受け入れホテルが増える可能性もありますね。

 

都内の病院ではウイルス検査を緊急でやらないって本当?

都内では毎日100を超える感染者が報告されていますが、依然としてウイルス検査(PCR検査)の数は世界と比べると格段に少ないです。

隣の国、韓国では100万人あたりの検査数が9,529に対して日本は492と圧倒的に少ないですね。(4月8日時点のデータ)

検査数が少ないということは、隠れコロナ感染者がもっと多くいるかもしれません。

ネット上では、ウイルス検査に対して不安な声や批判的な声が多々ありました。

 

ウイルス検査に対してのSNSの反応は?

保健所に連絡しても繋がらない、相談しても検査ができないなんて考えただけでゾッとします。

報道されている感染者数だけを信じるのではなく、水面下にある実際の感染者はもっといると思った方がいいですね。

これだけ日々感染者が増える状況で、新型コロナウイルスのウイルス検査(PCR検査)は緊急で行ってくれないのでしょうか。

 

なぜウイルス検査をしてくれないの?

東京新聞によると、新型コロナウイルスに感染しているかを調べるPCR検査が現状、追いついていない状況とのことでした。

都内で最も感染者が多い世田谷区では、保健所の相談窓口に電話が殺到し、相談すらできないほどパンク状況になっているようです。

急激に増加した感染者に対して、医療現場や保健所が逼迫(ひっぱく)していることが主な原因のようですね。

医療機関や保健所が限界を迎えつつある今、東京都では新たに都内8箇所に「PCRセンター」の設置を検討していることが分かりました。

 東京都医師会によりますと、「PCRセンター」は東京23区内に6か所、多摩地区に2か所設置されることが検討されています。「PCRセンター」での検査は、かかりつけ医を受診した患者のうち、新型コロナウイルスの感染が疑われる人に実施される見込みで、検査を行う医療機関を分散させることで規模の大きな病院の負担を軽くする狙いがあります。

出典元:TBSニュース

 

都内のコロナ受け入れ病院・ホテル場所まとめ

都内のコロナウイルス感染者の受け入れ病院とホテルの場所がどこなのか、またウイルス検査の実態についてご紹介しました。

急増する感染者数の中、もし自分が感染してしまったらと不安な日々を過ごされているかと思います。

都内のコロナウイルスの受け入れ病院やホテルの場所がどこなのかを知っておくことで万が一に備えましょう。

ウイルス検査も現状はすぐに検査ができない状況ではありますが、「PCRセンター」の設置で少しでも多くの方が検査できるようになるといいですね。

自分の身を守れるのは自分しかありません。

不要不急な外出は控えて、みんなで今を乗り越えていきましょう。

以上、お役に立てれば幸いです。